コーヒーブログ・すぎた珈琲の千一夜物語

珈琲に関するお客様からの質問にお応えする、珈琲専門ページです。

コーヒーブログ・すぎた珈琲の千一夜物語

コーヒードリップの温度は何度がよいか。一番おいしい珈琲の適温について

コーヒードリップの温度

すぎた珈琲の焙煎士(@sugitacoffee)が書く、コーヒー専門サイトへようこそ。

 

ドリップの温度って大事?

温度次第で味は変わります。

そうなんだー。

温度を変えると、全く違う珈琲になります。

何℃にすればいいの?

蒸らしは100℃位のお湯で、ドリップは85℃位です。

温度が違うんだー。

飲む時は70℃位が適温です。

 

食品やドリンクを調理する時には適切な温度があります。

 

また飲む時の最適な温度も様々です。

 

例えば、珈琲でいうと「カプチーノ」の飲み頃の温度は50℃くらいです。

 

一方「ホット珈琲」の最適な温度は70℃くらいです。

 

同じ「珈琲ドリンク」なのになぜ適温が違うのでしょうか?

 

今回は各食品をお出しする時の、最適な温度は何℃か?という事についてです。

 

ドリップ珈琲抽出の適温は85℃

 

蒸らしが100℃、ドリップが85℃、飲む時が70℃

覚えれないですよね。

メンドクサーw

手順を踏めば簡単ですよ。

主人にやってもらうw

女性は珈琲入れるだけじゃないですもんね~。

 

書物などでは、ドリップに使うお湯の温度は85℃くらいが良いと、計ったように書かれています。

 

この温度の根拠はなんなのでしょうか?

 

当方もお客様にドリップの適温を聞かれたときは、85℃位がいいとお答えします。

 

ポイント!

一般的にドリップの適温が85℃と言われているのは、この温度が苦みや酸味などの成分がバランスよく抽出されるからです。

もう少し説明する時間がある時は、低温で抽出して、再度加熱する方が美味しくなると補足します。 

お湯の温度で味は激変する

 

なぜお湯の温度を変えるの?

湯温を変えると味を様々に変化させれるからです。

入れるたびに味が変わるw

逆に温度を決めてドリップすると同じ味になります。

そっち教えてw

手順を決めれば簡単ですよ。

湯温のコントロール

  1. 沸騰したお湯で蒸らす
  2. ドリップポットにお湯を移す
  3. 85℃まで下がる
  4. ドリップ⇒カップに注ぐ
  5. 70℃に下がる(飲むのに適温)

なる程、器に移すと温度が自然と下がるんだ~。

ドリップ珈琲の温度

 

 

ポイント!

沸騰したヤカンからドリップポットにお湯を移すと約85℃になり、そのままドリップしてカップに注ぐと、コーヒーの温度が飲むのに丁度よい温度の70℃くらいになります。

しかし、バランスが取れている味わいと言うだけで、けっして美味しいという訳ではありません。 

ドリップの最適温は55℃

 

手順通りにしても美味しくならないの?

バランスいい味になります。

何℃にすれば美味しくなる?

55℃位でドリップすると円やかな味になります。

随分と温度が低いんですね。

玉露は40℃位で抽出します。

なんで円やかになるの?

低温だとカフェインが溶けず円やかになります。

カフェインは高温のお湯に溶ける性質があります。

 

ですので、低温にすればするだけカフェインレスに近づきます。

 

玉露を低温で抽出するのは、カフェインが沢山含まれているからです。

 

 (カフェイン関連記事👇)

 

ただ、55℃でドリップすると、カップに注ぐと冷めた珈琲になってしまいます。

 

飲む時の最適な温度は70℃位なので、再度70℃まで加熱しなおさなければなりません。

 

低温の珈琲が美味しくない訳ではないので、そのまま召し上がって下さっても大丈夫です。

 

ポイント!

低温抽出するとカフェインが溶けなかったり、粒子の細かい成分だけが溶けて、苦みやエグミが少なくなります。これが玉露などで使われる低温抽出の技法です。

私は低温で珈琲を出します。

(ドリップ名人の動画👇)

  

高温や低温で感じる物は味ではない

 

わたしネコ舌なんだー。

味のわかる方なんですね。

???

舌が判別できる味はだいたい5℃~65℃の間です。

それ以上だと?

味ではなく単なる痛みです。

へっ?痛いのやだ~w

高温や低温すぎると味覚は正常に働かなくなります。

たまにホットをアッチッチにして、と言うお客様がこられます。

 

正直???となりながらも、90℃くらいのアチッ!な珈琲にします。

 

舌も細胞です。

 

味覚を感じる細胞を味蕾というのですが、味蕾が正常に働く温度は5℃~65℃の間くらいです。

 

ポイント!

5℃~65℃から外れる飲食物は、味を正確に感じることができなくなり、単なる痛みとして認識されます。

痛いのが好きな人もいるので、その方の嗜好を否定はしませんが、舌はやけどしたくないな。。。

高温だけでなく氷などの低温の物も同じで、かき氷などは甘味料を多量に加えないと、舌がマヒしているので味を感じることができず、結果常識外れの量の砂糖を加えることになります。

f:id:sugitacoffee:20181026103141j:plain

冷たい物も程々に

健康的に飲食するなら、5℃~65℃の間の物を、適切な味付けにして食べる事をお勧めします。 

ミルク珈琲は低温・ホット珈琲は高温

 

カフェオレは何度がいいの?

ミルクコーヒーは冷めにくいので適温は50℃位です。

ホット珈琲と大分違うね。

ミルクは55℃以上だと舌を焼けどします。

舌やけどしたくないw

ホット珈琲は直に冷めるので70℃で大丈夫です。

食べ物や飲み物の適切な温度って微妙なんだね。

60℃以上のミルク珈琲など熱くて飲めません。

 

逆にホット珈琲は70℃くらいでお客様にだしてもすぐに冷めるので、多少熱くてもススリながら飲めば大丈夫です。 

 

ポイント!

お出しする飲食物によって適温が変わるので、その辺も考慮しながらサービスすると、クオリティーがかなり上がります。

まとめ 

 

珈琲の温度は大事なんだね。

温度をコントロールする者は味をコントロールします。

主人に伝えときますw

了解しました~w

以上で、コーヒードリップするときの適温と、飲む時の適温についての解説を終わりにしたいとおもいます。 

 

色んな珈琲を飲んで頂きたくて下のセットを作りました。よろしければ一度お試し下さい。

関連記事よ👇❤