コーヒーブログ・すぎた珈琲の千一夜物語

珈琲に関するお客様からの質問にお応えする、珈琲専門ページです。

コーヒーブログ・すぎた珈琲の千一夜物語

ネルコーヒーの生地、おすすめはコーノ製

ネルコーヒーの生地
すぎた珈琲の焙煎士(@sugitacoffee)が書く、コーヒー専門サイトへようこ

 

ネルコーヒー美味しすぎ❤

ドリップで一番おいしくなるのはネルフィルターだよ。

入れ方教えてくれる?

いいですよ。材料費の珈琲豆代だけで構いませんよ~

今度時間を作ってきます。

はいはい。いつでもどぞー

すぎた珈琲では、珈琲豆を買って頂いているお客様に、ドリップ珈琲の入れ方を講習する事があります。

 

講習内容は目の前でペーパードリップする簡単な物から、一日かけてネルドリップをじっくり教えるものまで様々。

 

今回の記事はドリップ珈琲が一番おいしく入る、ネルコーヒーについてです。

 

ネルフィルターとペーパーの違い

 

ネルとペーパーの違いは何?

ネルは美味しいコーヒーオイルがはいるんだよ。

へー。そうなんだ。

ペーパーはオイルをカットするからスッキリ味になる。

この独特のコクはコーヒーオイルなわけね❤

そうそう、カップの表面が油でキラキラ光ってるよ👇

ネルコーヒーオイル

 

ネルコーヒーの特徴は、きめの細かいコーヒーオイルが入る事です。

 

(コーヒーオイルの記事👇)

 

コーヒーフィルターは3種類に分類できます👇

  1. ペーパーフィルター
  2. ネルフィルター
  3. 金属フィルター

それぞれのフィルターはオイル分を選別します。

 

つまり、

  1. ペーパーは大半の油分をカット
  2. ネルは粒子の大きな油をカット
  3. 金属はオイル分をカットしない

珈琲の香り成分は、コーヒーオイルの中に入っています。ネルフィルターは粒子の細かい円やかなオイルだけを取り出すことが出来るのです。

 

ポイント!

コーヒーオイルをコントロールするという事は、様々なコーヒーの香り成分をコントロールすることになります。

 (金属フィルターの記事👇)

ネルコーヒーフィルターの扱い方

 

ネルの使い始めは珈琲の粉と一緒に煮詰めるのよ。

筆おろしみたいなもの?

ネルが黄色く変色したでしょ。それがアブラ分だよ。

結構手間かかるね~

手間のかかる子ですw

美味しくなるなら頑張る❤

ドリップが終わったら直に流水で珈琲粉を洗い流すの。

ネルフィルターの使い始めのおろし作業👇

ネルフィルター

ネルのおろしは珈琲粉と一緒に煮詰める

ネルの使用手順は以下の通りです。

  1. ネルをおろす
  2. ネルの湯煎
  3. ネルドリップ
  4. 使用後の洗浄
  5. 水に漬ける
  6. 冷蔵庫か冷凍庫で保管

 

ネルのおろし作業は最初の一回目だけで、二回目からは湯煎からで大丈夫。

 

(ネルフィルターの湯煎👇)

ネルフィルターの湯煎 

 ネルフィルターは使用後すぐに洗う

 

ネルフィルターはドリップが終わったら直に洗ってね。

すぐにですか?

そうそう、他の作業はほっといて直に洗うのがコツ。

わかりましたー。

直に洗わないとネル一回でダメになるから注意してね。

最優先ですね。

ですです。最優先。

ネルフィルターを使う上での注意事項ですが、使用後すぐに流水で洗ってください。

 

この工程を忘れて珈琲粉が入ったままネルフィルターを放置しておくと、ネルが一度で使えなくなります。

 

(劣化したネルフィルター👇)

劣化したネルフィルター

 

ネルフィルターは一枚1000円近くしますが、使用後の手入れを十分すると数十回使えます。

 

日頃ペーパードリップで入れている人はこの作業をついつい忘れてしまいます。

 

ポイント!

ネルを使いこなす最重要ポイントは、使用後表裏ひっくり返して、十分に流水で珈琲粉を洗い流す事です。

ネルフィルターの洗浄

ネルは表裏十分に洗う

ネルフィルターの保管方法 

 

ネル使った後はどうするの?

水に漬けて置くんだよ。で冷蔵庫へ~入れて保管。

乾燥させちゃダメなの?

ネルについたコーヒーオイルが酸化するからダメー。

しばらく使わないときは?

冷凍庫で凍らせるといいよ。

ネルフィルターを使った後は、水に漬けて保管します。

 

水に漬けるのは、ネルが乾燥してコーヒーオイルが酸化・腐敗しない様にするためです。

 

水に漬けたネルはそのまま冷蔵庫に入れてください。

 

長期間ネルを使わない場合は、軽く絞ってジップロックに入れ、そのまま冷凍庫で凍らせれば大丈夫です。

 

再度使用する時は、冷蔵庫・冷凍庫から出して湯煎します。

 

ポイント!

ネルフィルターの保管のコツは乾燥させないで濡れた状態にしておくことです。乾燥させてしまうと、コーヒーオイルが腐敗して嫌なにおいを発します。

ネルの裏起毛表起毛

 

ネルって表裏あるわね。

そうそう、起毛のある方を外っかわにするのよ。

表と裏じゃ違うの?

うち起毛だとネルが直に傷んじゃうのよね。

へー。味の違いはあるの?

うち起毛だとスッキリした味になりますよ。

大抵のネルフルターは表と裏があります。

 

一般的には起毛のある方を外にして使います👇

ネルフィルター

ネルは起毛を外にして使う
ポイント!

うち起毛にすると微粉やコーヒーオイルを取り過ぎてペーパーと変わらない味になり、ネルフィルターの良さが半減するので外起毛でお使いください。 

ネルドリップのコツ

 

ネルドリップのコツ教えて。

基本ペーパーと同じだよ。

そうなんだー。

使用前使用後が大変なだけ。

事前の準備が大切なのね。

後はよく見て観察する事ね。

ネルフィルターは使い込む毎に,状態が変わります。

 

使い始めは起毛が真新しいので、スッキリとした味のネルコーヒーになります。

 

30回程度使用すると起毛の性能が落ちて目詰まりを起こし始めます。

 

最終的にコーヒーのエキスが落ちにくくなり、エグミが出始めたらネル交換時期です。

 

刻々と変わるネルの状態を見極めてください。

 

(ネルドリップの動画👇)

おすすめのネルフィルターはコーノ製

 

ネルはハリオでいいのかな?

フレームはハリオでいいけど、布はコーノが一番だよ。

布で味が違うんだ~

市販品ではコーノ製が一番。

そうなんですね。

コーノは100年の歴史がある老舗だしね。

ネルフィルターで一番よく見かけるのは、ハリオ製のウッドネックです👇 

HARIO (ハリオ) ネルドリップ ポット ウッドネック 3~4杯用 DPW-3

HARIO (ハリオ) ネルドリップ ポット ウッドネック 3~4杯用 DPW-3

 

しかし、布の厚みが薄くて十分に微粉や粒子の大きな油を濾すことが出来ません。

 

ネルフィルターは付け替えが出来るので、フィルターはコーノ製にしてください👇 

まとめ

 

私が入れたネル珈琲どう?

中々美味しく入ってるね❤

また、教えてね❤

ハイハイ、いつでも来てね。

ネルは取り扱いが煩雑ですが、手順を覚えれば最高に美味しい珈琲が入ります。 

 

ポイント!

ペーパードリップに満足できない方や、珈琲の可能性を広げていきたい方は是非ともネル珈琲にトライしてみてください。

おすすめのネルです👇

ネルコーヒーサイコー❤